移管予定作品のお知らせ

2023年度 広島県音・振動技術研究会 講習会

2023.12.01

心地よい音創りにおける音質評価と能力形成
目的と概要                         騒音を扱う領域では、吸音・遮音による対策が一般的ですが、心地よい音を扱う場合には、それだけではなく拡散による音の響きも重要な要素であり、「AGS」では、森の響きに着想を得た柱状拡散体により、これまでの音響諸室では実現しにくかった音の響きを生み出しています。そのような音の響きに対する評価方法に加えて、製品の性能評価や製品開発において、自身が音を聴いた時にそれらの違いが分かり、数値化できるような能力を鍛える「聴能形成」によるトレーニング方法も紹介し、デモライセンスで体験していただきます。
講   師
(プロフィール)
大山 宏(おおやま ひろし)氏
 日本音響エンジニアリング㈱ 企画部研究開発室シニアエンジニア          

森尾 謙一(もりお けんいち)氏
 日本音響エンジニアリング㈱ ソリューション事業部 事業部長
開 催 日2023年12月21日(木) 13:00~16:00 ≪3.0時間≫
対 象 者音の評価を始めようとしている開発者など
受 講 料・「広島県音・振動技術研究会」会員企業の社員は無料(複数受講も可)        
・ 会員企業以外の方:10,000円/1人【テキスト代、消費税含む】
会   場Zoomによるオンライン開催(各自PC)
申込み方法下記URLよりお申込みください。
https://questant.jp/q/otoshinkousyuukai2023-1
申込締切日2023年12月7日(木)

カリキュラム

 時 間               内       容
13:00

13:10
開催挨拶、講師紹介
13:10

13:50
①音の響きに着目した評価方法と音響調整機構「AGS」について
インパルス応答測定による音の響きに着目した評価方法とその適用事例について
13:50

14:05
休憩
14:05

15:30
②音を聴き分ける訓練「聴能形成」
「聴能形成」とは?その概念について
 訓練支援サービス”真耳Online”を使った聴能形成体験
15:30

16:00
質疑応答

講習会終了後は、下記URLよりアンケートへのご協力をお願いいたします。https://questant.jp/q/otoshinkousyuukaisurvey2023-1